For your research efforts.
東京理科大学の研究者向けの研究活動に必要な関連情報を集約したサイトです。目的に応じた8つのカテゴリーで整理しています。ここには、各研究活動情報が掲載された、公式ホームページ及び学内掲示板(CENTIS)のリンクと学内の担当部署をまとめています。
1.研究を始める前に
2.学内研究費の獲得
3.学外研究費の獲得
4.研究環境を整える
5.研究プロジェクトを運営する
6.国際的に研究を展開する
7.研究成果を発信する
8.研究成果を還元する
対象者で絞り込む
件中件見つかりました。
研究推進機構HP
海外大学等との学術交流協定
教員ハンドブック、新任教員ガイダンス資料
研究関係手続きガイドブック&URAによる研究支援活動
RIDAI
Pure、Scopus、SciVal
研究系IT環境
実験に伴う安全管理(全般)
薬品管理
実験廃棄物管理
高圧ガス管理
放射線管理
遺伝子改変マウスの作製支援
胚凍結保存、個体化、SPF化支援
生物系実験管理(関係法令等)
動物実験
遺伝子組換え実験
病原性微生物等使用実験
人を対象とする生命科学・医学系研究
会計処理要項
Web研究費
液体窒素供給関係
公的研究費執行関係
利益相反
契約に係るコンプライアンス研修
コンプライアンス・ハンドブック
公正な研究活動の推進
研究倫理教育の実施
学会発表等による公表前の発明届の提出について
研究成果の公表における適正さの確保について
共同研究等の適切な遂行について
学術論文チェックシステム「iThenticate」の利用について
研究支援員制度
女性職員休息室
育休・休暇・出張等
学長特別研究推進費
特定研究推進費
国際共同研究支援費
若手・女性研究者助成金
先進工学部戦略研究助成金(若手共同研究)
先進工学部戦略研究助成金(教育推進共同研究)
日本私立学校振興・共済事業団「学術研究振興資金」
日本私立学校振興・共済事業団「若手研究者奨励金」
日本私立学校振興・共済事業団「女性研究者奨励金」
公募情報
研究助成金
若手研究者対象研修会
(科研費)科研費実施における各種手続き
(科研費)申請書類ブラッシュアップアドバイス
(科研費)申請書類作成講習会
(科研費)申請書事前アドバイス
(科研費)科研費相談窓口
(科研費)申請書類文章校正支援
(科研費)過去に採択された申請書類閲覧
(科研費)科研費申請ハンドブック
外部資金の獲得・受入手続き
研究関係様式集
(自然科学研究機構)大学連携研究設備ネットワークについて
胚凍結保存支援
研究機器センター研究設備オンライン予約システム
研究機器センター測定管理システム
バイアウト制度
特別研究期間制度
本学が配分する予算による東京理科大学ポストドクトラル研究員
外部資金獲得に係る間接経費による環境支援(研究支援事務補助者の派遣)
40歳未満の教員に対する外部資金獲得に係る間接経費による環境支援(研究支援事務補助者の派遣)
外部資金獲得に係る間接経費による環境支援(研究を補助する者の採用支援)
外部資金獲得に係る間接経費による環境支援(工事費等の補助)
外部資金獲得に係る間接経費による環境支援(装置等に係る修理費の補助)
外部資金獲得に係る間接経費による環境支援(学内研究室の賃借経費の補助)
ベビーシッター派遣料金の一部補助制度
理学部第一部 研究費の補助に関する内規
イノベーティブ博士人材育成プロジェクト
総合研究院 研究センター募集
マテリアル人材フェローシップ制度
総合研究院 研究部門募集
総合研究院 懇談会募集
総合研究院活動補助費
在外研究員
在外研究員(任期付き教員向け)
若手研究者国際学会派遣
外国人招へい教員
外国人招へい教員(オンライン)
在留資格認定証明書交付申請
外国人研究者受入
日本学術振興会各種事業
JSTさくらサイエンスプログラム
安全保障輸出管理
学外情報発信(プレスリリース等)
オープンアクセス論文掲載料(APC)の支援
論文投稿支援費
大学院理学研究科 学術論文の投稿料及び別刷代の補助に関する内規
学内発ベンチャー企業
社会連携講座制度
寄附講座