セミナーハウスの利用申込みについて
セミナーハウスの利用にあたり、以下の「1」~「3」の各項目で該当するかを確認してください。
(本件は、「学校法人東京理科大学研修施設規程」をもとに作成しております。)
1.利用目的
  研修活動・課外活動 (東京理科大学の学生が対象)
 研修その他福利厚生 (学校法人東京理科大学業務規程第 3 条第 1 項に規定する職員が対象)
 東京理科大学の教育研究活動等の促進
 地域の文化的発展への寄与
2.利用資格者
 学校法人東京理科大学の職員等(専任扱の嘱託職員を含む)
 東京理科大学の学生
※学生によるセミナーハウスの利用については、学生団体等の指導者と学生が同時に利用する場合に限り、利用を許可するものとする。

 東京理科大学の卒業生
 東京理科大学こうよう会の正会員
 東京理科大学、学校法人東京理科大学又は学校法人東京理科大学の職員が主催する行事に参加する者
 東京理科大学の職員その他の学術団体等が実施する学会、発表会、講演会、研修等に参加する者
 東京理科大学の見学者等
 その他理事長が認めた者
3.利用日数
セミナーハウスを 1 回に利用できる日数は、原則として 5 泊 6 日を上限とする。

東京理科大学セミナーハウスは、さまざまな教育・研究に利用されることを目的とした研修施設です。本学関係者を対象にしています。本施設には、講堂、中・小セミナー室、講師室、会議室、宿泊室、食堂、浴室、理想公園交流館等が整備されています。

この施設は、学生と教員が寝食を共にしながら、学部・大学院の教育研究をさらに深め、 自らの思索と体験とを積み重ねることで、豊かな人間性の形成に資することを目的として、本学 野田キャンパス に、1974年2月開館されました。
隣接する記念自然公園は珍しい野草の宝庫、野鳥の聖域でもあり、また四季折々の風趣を添える静かな森林や蓮池、白鳥の池等があり、春夏秋冬を問わず自然を満喫できます。

Contact:本学関係者お問合せ先


セミナーハウス事務室  TEL.04-7124-1501(代) 内線6231

Download:
宿泊者心得

Download:
利用願用紙

Download:
利用願用紙