植松研究室

研究室概要

大規模データから必要な情報を抽出し、適切な形式で提示する技術に関する研究を行っています。情報検索をはじめとするデータ活用技術の基礎を深く理解した上で、その精度・性能の向上に取り組みます。その上で、アルゴリズムの研究からアプリケーション開発までの実用的な研究を行います。

教員

植松 幸生 准教授

■ 出身大学:東京理科大学 理工学部 経営工学科 卒業
■ 出身大学院:東京理科大学大学院 理工学研究科 経営工学専攻 修士課程 卒業

■ 取得学歴:東京理科大学 大学院 理工学研究科 経営工学専攻 社会人博士後期課程 修了 博士(工学)


■ 研究職歴
・2003-2009 日本電信電話株式会社 NTTサイバーソリューション研究所 研究員
・2009-2012 NTTコミュニケーションズ株式会社 先端IPアーキテクチャセンタ 研究員
・2010-2011 東京理科大学 理工学部 経営工学科 非常勤講師
・2012-2014 スタンフォード大学コンピュータサイエンス学科 infolab 客員研究員(Hector Garcia-Molina教授)
・2014-2018 NTTコミュニケーションズ株式会社 技術開発部 ユニットリーダ
・2018-2019 日本電信電話株式会社 サービスエボリューション研究所 主任研究員
・2019-2024 ノキアソリューションズアンドネットワークス合同会社 シニアデータサイエンティスト
・2021-現在 東京理科大学 研究推進機構 デジタルトランスフォーメーション研究部門 研究員
・2024-現在 デジタル庁 データサイエンティスト
・2025-現在 東京理科大学創域理工学部 情報計算科学科 准教授


■ 研究キーワード:情報検索,大規模データマイニング

研究内容

大規模データを活用した情報抽出と応用技術の研究

大量のデータから価値ある情報を見極め、効果的に活用するための技術を研究しています。情報検索やデータ処理に関する基盤技術を深く掘り下げ、精度や効率の向上を目指します。さらに、理論的なアルゴリズムの検討から、現実的なアプリケーションへの応用まで、一貫したアプローチで研究を進めています。