拠点ビジョン
本拠点では、人類が月面で暮らす未来を実現するための高度な循環型居住空間の研究開発で創出される科学技術のイノベーションを地上へ還元すること、すなわち「地上–宇宙デュアル開発」によって、既存のインフラストラクチャーに依存しない快適な循環型居住空間ユニットを構築し、「地球上どこでも快適な暮らしの実現」を目指します。
東京理科大学の宇宙への取り組み
月面での暮らしを実現するためには、自己完結型の資源循環や、食料/エネルギーの自給自足が必要不可欠であり、居住空間の構築、生命維持を含む心身の健康維持システム、食料生産技術、超高効率資源リサイクルシステム、通信・エネルギーインフラ等の最適設計が必要とされます。本拠点では4つの研究開発課題 (1)エネルギー、(2)資源循環・環境浄化、(3)健康維持・管理、(4)空間構築を設定し、宇宙分野の叡智を結集した要素技術プラットフォームを構築し、様々な都市機能ユニットを創出し続ける拠点へと発展させ、SDGs 等の社会課題解決や地方創生に貢献します。
Member
石川 正俊
東京理科大学 学長
木村 真一
プロジェクトリーダー
金井 良博
副プロジェクトリーダー
向井 千秋
人材育成・企業連携促進リーダー
代表機関
参画機関