理学部第二部パンフレット 就業学修サポート制度 長期履修制度
▶ 理学部第二部の歴史
▶ 名誉教授/歴代学部長紹介
▶ 学部のあゆみ(年表)
▶ 実績データ
▶ 学部設立、独立の経緯
▶ 過去の取り組み
  • 入試情報
  • 資料請求
  • アクセス
  • 理学部第二部 Facebook page
  • 夜力~4時からのよぢから~ EVENING CAMPUS TOUR 2015
  • 東京理科大学本学サイト

就業学修サポート制度

  • HOME
  • 就業学修サポート制度

就業学修サポート制度の主旨

就業学修サポート制度とは、本学部で勉学に励む学生の皆さんを経済的にサポートするために、本学子会社の東京理科大学アカデミックパートナーズ株式会社(以下、AP社という。)が各企業に派遣する理学部第二部特有の制度で、2020年度からスタートしています。本学部学生のみが利用可能です。

主旨の詳細

理学部第二部は高校を卒業してすぐに入学する18歳の若い学生、働きながら理学を学びたい学生、定年後の学びなおしをしたい学生など多様な境遇と世代の学生で彩られています。本学部の学費が低廉であることも大きな魅力の一つとなっていますが、中にはそれでも様々な経済的事情から昼間の時間にアルバイトをしながら学びを続ける学生も少なくありません。本学には各種奨学金制度がありますが、理学部第二部ではそれと並行して卒業後の返済の必要がない就業学修サポート制度も設けています。

夜間学部の講義は、平日は16:20から始まりますので昼間は自由に時間を使えます。この時間に協力企業で就業経験、社会経験を積むことができれば、経済的に自立できるのみならず将来の就職活動などを見据えた効果的な体験をすることができます。

注意点

本制度は学生の皆さんから希望があれば誰でも派遣するというものではありません。学生の本分は学業ですから、それを第一に考え無理なく就業できるかどうかを、教員並びにAP社のスタッフによる複数回の面接の後に採用の合否を決定しています。主な注意点は以下の通りです。

  • 志望理由、態度、履修状況や成績などを総合的に勘案して落第、留年せずに就業が続けられるかを面談で確認します。
  • 就業場所は基本的に本学から遠くなく、就業時間は午前から午後3時ごろまでです。したがって就業後に本学に移動すれば16:20の授業開始に間に合います。
  • 就業シフトは本学の時間割を考慮し、学生と相談の上決定します。例えば、試験期間中のシフトは少なめにしつつ、講義がない休暇期間中のシフトを多めにするということも可能です。
  • 被扶養者の要件を超えない範囲(年収100万円程度)で就業することを想定してシフトを組みますので、概ね週3日から多くても5日の出勤になります。学修時間、就業時間の確保という観点から他のアルバイトとの掛け持ちは原則認められていません。
  • 企業側との相談、交渉には必ずAP社のスタッフが仲介しますので、直接企業担当者に言いにくいと思えるようなことでも事前にAP社のスタッフと相談することができます。
  • 将来的に、学生と企業側双方がマッチングすれば、卒業後に正社員として就職することも見据えています。

学生のメリット

学生のメリットとしては以下の点が挙げられます。

  • 学業と両立しながら就業体験ができ、かつ学費や生活費を稼ぐことができる。
  • 通常のバイトでは融通が利きにくいシフトも、時間割や試験などに合わせて組むことができます。
  • コミュニケーション能力やビジネスマナーを身に付け、将来就職活動を行う際に活かすことができます。
  • プログラミングなど専門性が高い技術を身に付けている学生はそれを活かした就業体験ができます。
派遣先企業担当者の声
  • 社員が作業に割かれる時間が減り、クリエイティブな業務に充てられる時間が増えた。
  • 以前は時間が空いた際に進めていたために滞っていた業務が、学生に手伝ってもらうことで、滞ることが解消された。
  • これまで、作成、整理をしたいと考えていたが、時間を割くことが難しく手が付けられなかった資料、データの作成、整理を行うことが可能になった。
  • 実験、作業の進捗ペースが以前よりも速くなった。
  • 学生に業務の説明、指導を行う機会が増えたことで、社員の中に分かりやすく説明しようとする意識が高まった。
  • 学生が職場にいることで、社員間のコミュニケーションの頻度が高まった。
  • 学生に働きやすい職場環境を提供しようという視点から、業務への改善意識が高まった。
  • 学生にも電話、メールの対応を手伝ってもらうことで、お客様からのお問い合わせ(電話、メール)への対応が以前よりも速くなった。
派遣されている学生の声
  • 派遣された企業の部署は自分以外には学生がおらず社会人の人ばかりで、今まで経験してきたアルバイトとは良い意味で雰囲気が違っており、就職して働くという事に対するイメージが明確になった。
  • 電話の受け方、掛け方や業務について丁寧に教えてもらい、楽しく勤務している。
  • コロナ禍で業務量が少なくなり、派遣は休業となったが、その間も給料が出た。
  • 派遣されたばかりのときにまん延防止条例が発令されたが、出来る事が少ないにもかかわらずテレワーク勤務にしてもらい、業務というよりは実質プログラム等の勉強をさせてもらった。
  • 大学の授業があり、勤務も始めたことで時間が限られる中で時間をうまく使えるようになった。
  • PCの入力のスピードが速くなった。
  • 初めは何をすればよいか分からなかったが、1から教えてもらって自分から率先して動けるようになった。
  • 部署の人にお昼に誘ってもらったときに色々な話を聞けたり、コミュニケーションを取ってもらえる。一方休憩時間に勉強したいときは配慮してもらえて助かっている。
  • タスク管理がうまくできるようになった。
  • 目上の人への対応が分かってきて、ある程度うまく対処できるようになった。
  • 業務で土地勘のないところにアプローチすることが多く、それを通じて色々な土地に詳しくなった。

外部企業の他、学内、理科大関連会社に就業先があります

外部企業の他、神楽坂キャンパスにて就業学修サポートを行っています。たとえば、AP社では学内システムを統括する情報システム課からの業務受託で、学生及び教職員向けの本学のITサービスに関するお問合せ対応を学生が行っています。基本的にメールや電話での対応となりますが、業務を通してITスキルや文章力を習得できます。

また、AP社と同じ本学子会社の東京理科大学インベストメント・マネジメント株式会社(以下、IM社と呼ぶ。)が運営するインキュベーションオフィス施設 Cross Point (東京(飯田橋・市ヶ谷)のバーチャル・シェアオフィス | Cross Point (the-crosspoint.com))では、学生が受付スタッフを行っています。受付スタッフとして起業家の方々のサポートや施設で実施されるイベントの企画・運営の手伝いも行っています。

これらの就業先では、理学部第二部以外の学部学科の理科大生と一緒に勤務することになります。

採用までの流れ

STEP1
本学のクラスシステム(学内限定)から希望する求人に応募します。
STEP2
担当者と面接を行います。
STEP3
担当者が適任かどうか選定します。
本制度への問い合わせ先

東京理科大学アカデミックパートナーズ株式会社
電話:03-5228-2083
https://tusap.co.jp/

東京理科大学理学部二部事務室
電話:03-5228-8121

PAGE TOP