化学科三年・瀬山青央さんが、「表現文化発展演習(日本語表現法4)」(2024年度後期)において創作した俳句が、「第三十六回伊藤園お~いお茶新俳句大賞」の「佳作」を受賞いたしました。
「表現文化発展演習(日本語表現法4)」(小林真美先生)を昨年度後期に受講した瀬山青央さんが、伊藤園新俳句大賞実行委員会主催「第三十六回伊藤園お~いお茶新俳句大賞」において、「佳作」に入選いたしました(結果報告:2025年10月15日)。
「伊藤園お~いお茶新俳句大賞」は、現在までに、累計応募総数4,731万句以上となる、最も大きな規模の俳句コンクールです。上位の入選作品は、同社の商品パッケージにも掲載されており、俳句を身近な存在として感じられる賞でもあります。
今回の応募総数は、1,845,983句でした。
瀬山さんの作品は、「佳作」の一句として選出されており、個人の作品を記した賞状が贈られます。
入選作品
「焼き秋刀魚箸で切開手術する」
★参考ホームページアドレス★
「伊藤園お~いお茶新俳句大賞」HP
トップページ | 伊藤園 お~いお茶新俳句大賞
瀬山さんの入選作品掲載箇所
第三十六回 | 伊藤園 お~いお茶新俳句大賞
【開催報告】理学部第二部オープンキャンパス「夜力」開催(10/10)
2025年10月10日、理学部第二部ならではの夜間開催オープンキャンパス「夜力(よぢから)」が盛況のうちに開催されました。
ご参加いただき誠にありがとうございました。
≪全体説明会≫
長嶋泰之前学部長・佐々木健夫元学部長より社会人学生との交流など理学部第二部の特徴や魅力が伝えられたほか、在学生へのインタビューを通じて、学生生活や研究のリアルな様子も紹介されました。
≪学科別見学ツアー≫
全体説明会後に行われた学科別見学ツアーでは、研究室見学や模擬授業等が行われ、参加者は実際の学びの雰囲気を体験しました。
≪その他≫
教員や在学生による個別相談コーナーも設けられ、参加者は熱心に質問していました。
詳細はこちら
理学部第二部に関する記事が朝日新聞Thinkキャンパスに掲載されました。
理学部第二部に関する記事が朝日新聞Thinkキャンパスに掲載されました。
記事では、理学部第二部において、高校を卒業したばかりの一般学生の在籍率が高くなっており、大学選びの選択肢の一つとなっていることや夜間学部で学ぶことのメリット、昼間の学部との違いなどが紹介されています。
掲載記事(朝日新聞Thinkキャンパス)はこちら
新学部長就任のお知らせ
本日、10月1日より、佐竹彰治化学科教授が、理学部第二部学部長に就任いたしました。
佐竹学部長のメッセージはこちらです。
長嶋前学部長におかれましては、4年間お疲れ様でした。学部一同、御礼申し上げます。
2025年度9月学位記・修了証書授与式を挙行しました。
2025年9月25日(木)、2025年度9月学位記・修了証書授与式を挙行しました。
卒業生・修了生の皆さん、おめでとうございます!!
長嶋学部長からの祝辞の動画をこちらからご覧いただけます。

























