原子・分子レベルから自然現象の本質に迫りあらゆる分野の発展を基盤から支える
ABOUT
化学科について
「新たな物質を調べるにはどうしたらよい?」「なぜこんな性質が現れるのか?」そういった疑問から、電子や原子といったミクロの視点から宇宙のようなマクロな視点まで、幅広いスケールで物質の性質や変化を観察、理解することを化学科は目指しています。
本学科では、専門分野の細分化や、学問分野の総合化・学際化・国際化という近年の潮流に応えるために基礎固めから、興味のある専門科目を選べるカリキュラムを構築しています。そうした学びを通じて、様々な形で社会に貢献できる研究者や技術者、教育者を目指す人材の育成に尽力しています。
本学科では、専門分野の細分化や、学問分野の総合化・学際化・国際化という近年の潮流に応えるために基礎固めから、興味のある専門科目を選べるカリキュラムを構築しています。そうした学びを通じて、様々な形で社会に貢献できる研究者や技術者、教育者を目指す人材の育成に尽力しています。
化学科の特徴
物質世界の本質を探究
分子、原子の単位で物質の構造、変化の様相、ならびに物性について、多様な視点から探究します。物理化学、無機化学、有機・生物化学を主な柱として、化学の専門家として必要な知識や、化学の大局的な視野を養います。
FEATURE
1
境界領域の基礎も
しっかりと学ぶ
化学に必要な基礎学力の育成とともに、境界領域の基礎も学べるカリキュラムを編成しています。専門課程前半には講義と同時間数の演習、各種テーマに関する実験・実習科目を設置。後半には、それぞれの適性を伸ばすために多数の選択科目を用意し、社会で役立つ学力を養います。
FEATURE
2
教員との距離が近い
充実した環境
どんなことにも親身になって「教えてくれる、応えてくれる」教員の存在は、本学科の大きな魅力です。学生一人ひとりが夢や目標に向かって存分に成長できるように、熱意あふれる多彩な教員陣が手厚くサポートします。
FEATURE
3
学科の主な学び
化学科では 一般的素養を広めるための「一般教養科目」、各専門分野の基盤をなす「基礎科目」、専門家としての能力を養うための「専門科目」の3種類の授業科目を展開。「専門科目」では1年次より有機化学、無機化学、物理化学の3つの分野に分かれた科目を課しています。このようなカリキュラムを通し、化学を中心とする基礎学力を幅広い分野に適応する能力を身に付けた人材の育成を目指します。