保証人懇談会の動画に関して
6/20(日)に、在学生の保証人の方達を対象とした懇談会が開催され、全学科とも無事終了いたしました。質問のあった動画公開に関してですが、公開はしないとのことですので、ご了解いただければと思います。
入学式
本日の午前に日本武道館において2021年度の入学式が挙行されました。コロナ禍で色々と制限がある中での入学式ですが、昨年挙行できなかったことを考えると嬉しい限りです。また、本日の午後には、昨年度できなかった2020年度の入学式が、やはり日本武道館で挙行されます。

本学理学部第二部物理学科四年・黒木悠矢さんが、 「日本語表現法3」(本年度前期)において創作した短歌が、「「第26回「前田純孝賞」学生短歌コンクール〈大学生の部〉」の「新温泉町教育長賞」に入選いたしました。
本学理学部第二部物理学科四年・黒木悠矢さんが、 「日本語表現法3」(本年度前期)において創作した短歌が、「「第26回「前田純孝賞」学生短歌コンクール〈大学生の部〉」の「新温泉町教育長賞」に入選いたしました。
物理学科の長嶋教授が第24回松尾財団宅間宏記念学術賞を受賞されました
受賞題目:ポジトロニウム負イオンの高効率生成とその展開
内容:本賞は、大学等の機関において原子分子物理学と量子エレクトロニクスの研究に従事して顕著な業績を挙げた研究者に贈られる賞です。
長嶋教授の研究室では、電子の反粒子である陽電子が電子2個と束縛したポジトロニウム負イオンの研究で様々な研究を行ってきました。ポジトロニウム負イオンは、質量が等しい粒子からなる、もっとも単純で、しかし極めてエキゾチックな3体束縛状態です。長嶋教授がこれまで行ったポジトロニウム負イオンに関する研究業績に対して、松尾学術賞が授与されました。
受賞日:2020年10月19日

理学部第二部数学科准教授の伊藤弘道先生が2019年度日本数学会函数方程式論分科会福原賞を受賞されました.
昨年,理学部第二部数学科准教授の伊藤弘道先生が,2019年度日本数学会函数方程式論福原賞を受賞されたときの記事を「理二 Awards&Prizes 受賞者 Voice」のページ
https://www.tus-sci2.jp/award/
に掲載しました.
