理学部第二部パンフレット 就業学修サポート制度 長期履修制度
▶ 理学部第二部の歴史
▶ 名誉教授/歴代学部長紹介
▶ 学部のあゆみ(年表)
▶ 実績データ
▶ 学部設立、独立の経緯
▶ 過去の取り組み
  • 入試情報
  • 資料請求
  • アクセス
  • 理学部第二部 Facebook page
  • 夜力~4時からのよぢから~ EVENING CAMPUS TOUR 2015
  • 東京理科大学本学サイト

理二の学生・OBOG・先生が語る 理科大Voice理二の学生・OBOG・先生が語る 理科大Voice

  • HOME
  • 理二の学生・OBOG・先生が語る 理科大Voice

目的意識を持ち、やる気のある人ならとても充実した学生生活が送れます

  • 学生
  • 松川 雄二さん(理学部第二部物理学科4年生,株式会社ダンゴネット代表取締役会長)

不動産業向けのデータベースソフトを開発・販売している会社を経営されています。お仕事で地球環境等にかかわることが多く、自然現象の法則や原理を大学で基礎から体系的に勉強してみたいという気持ちから本学部に入学されました。我々はどのような世代、境遇の方でも理学を学びたいという好学の士を歓迎して、もう135年になります。

グラーツ大学・在外研究レポート

  • 教職員
  • 伊藤弘道先生 理学部第二部数学科講師

理学部第二部数学科の伊藤弘道と申します。2016年の8月から2017年の1月初旬までの約5ヶ月間、佐古先生のウィーン滞在に継ぎ、オーストリアのグラーツ大学の研究所Institute for Mathematics and Scientific Computingに滞在して研究してきましたので、そのご報告などを致します。

東京理科大学理学部二部学生の活躍に寄せて

  • 教職員
  • 伊藤 稔先生 大学院科学教育研究科長

戦後特に、教育現場では、こどもの「自主性」「自律性」「自発性」という言葉が大事にされてきました。これらの言葉の「自」ということが、「自分の自」という意味でしか、用いられていないのではないか?学生達と議論しました。「自主性」とは、「おのずから主になる」「自然に主になっている」ということ。「自発性」とは、すなわち・・・・

ウィーン大学・在外研究レポート

  • 教職員
  • 佐古彰史先生 理学部第二部数学科准教授

皆さんこんにちは,理学部第二部数学科の佐古彰史と申します.2016年の2月末から9月初旬までの6ヶ月半,ウィーン大学の物理学科,数理物理研究室に滞在して研究してきましたので,その感想などをレポートします.

数学を勉強すること、それが入学の目的でした

  • OB・OG
  • 石垣博司さん(数学科卒業)

理学部二部で私と同じ世代の学生の方を拝見したところでは、私のように数学の勉強自体が目的という方も少なくないと感じました。今後理学部二部で勉強してみようと考えているシニア世代の皆様に何かお役に立てることがあるかも知れないと思い、理学部二部で勉強した体験を少し思い出しながら書いてみることにします。

PAGE TOP